地域

2018年3月16日 (金)

撰在壱隅…戸越銀座の記憶

 品川区にある「戸越銀座」、有名な商店街として人気がある。第二京浜道(国道1号線)を挟んで東西に連なる商店街ですが、確かに派手な街路飾りはありますがこれといった特徴もなく名前から連想される活気は感じられませんでした。
 東側も西側もちょっと場末になるとシャッターの下りた店も多く、今のうちに何らかの手を打たないと・・・と思う感想を抱きました。


801c14

801c08

801c02

801c01

801c03

801c07

801c06

801c15

801c04

801c05

801c09

801c12

801c11

801c10

801c13
End

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月25日 (木)

兼六園の燈籠拾態

※金沢・兼六園と言えば、徽軫(ことじ)燈籠⑪、というほど燈籠が有名です。
 もちろん、園内はどこへ廻っても素晴らしい景観と造園造作が見られ、江戸時代の代表的な林泉回遊式庭園の特徴を今に残している、と言われる加賀藩の名園で訪れる者の心の琴線にふれることは間違いないのですが、今回はあえて園内の風景構成の重要な素養をなす数ある燈籠を撮り回ってみました。
 これらはそれぞれに素晴らしく、見るからに歴史を感じるものばかりでしたが、ここに代表的なものをピックアップしてみました。


710b01

710b03

710b04

710b05

710b07

710b08

710b11

710b06

710b10

710b09

710b02
おわり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月14日 (日)

吉祥山永平寺・・・(2)

つづきです。

1.
710a207
2.
710a204
3.
710a202
4.
710a203
5.
710a201
6.
710a205
7.
710a208
8.
710a206
9.
710a209
10.
710a211
11.
710a210
おわり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 8日 (月)

吉祥山永平寺・・・(1)

※曹洞宗大本山永平寺を拝観して来ました。
永平寺は、寛元二年(1244)に、道元禅師によって開かれた座禅修行の道場で四方を山に囲まれた深山幽谷の広大な境内の中に、大小七十余りの建物が並んでいます。
 有名な七堂伽藍をはじめ、それぞれが歴史ある由緒のある建物ばかりで、それぞれをカメラに収めてきましたが、いろいろとお約束事や制約もあり、全部を網羅することはできませんが、代表的なもの、気になるものをここに掲出することといたしました。


1.
710a101_2
2.
710a102_2
3.
710a103_2
4.
710a104_2
5.
710a105_2
6.
710a109_2
7.
710a106_2
8.
710a108_2
9.
710a110
10.
710a111
11.
710a113
12.
710a112

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月23日 (土)

御府内八十八ヶ所寺院巡礼拝写・・・(1)

はじめに
 本年の4月から9月にかけて、御府内八十八ヶ所の寺院巡礼をしてまいりました。
 御府内八十八ヶ所とは、有名な四国八十八ヶ所遍路を模して開創された「弘法大師」ゆかりの八十八ヶ所のお寺などを祈願のためにお参りするお遍路コースです。
 御府内とは、江戸時代に江戸城を中心とした品川、四谷、板橋、千住、本所、深川を結んだ内側の地域を言いますが、現在は、お寺の移転などでその範囲は広がっています。
 それでも一ヶ寺を除いては東京23区内にあります。
 この巡礼遍路は、弘法大師といつも一緒である「同行二人(どうぎょうににん)」という信仰を高めるための修行で、単なるお寺巡りではありません。
 しかし、最近は「寺女」などという新人類(?)が“御朱印集め”と称して節度もなくお寺回りをしているという困った現象も起きています。
 私は別にどの教義に心酔するということもありませんが、人間として神仏を敬うという心は持っていますので、一つの目標を成し遂げるという気持ちから今回の巡礼行脚に出ることにしました。
 例によってカメラを携え、記録をも目的とし般若心経を暗誦しつつ歩いてみましたが、各寺院等を巡拝し、冷めた目で観察しながらそれなりにその対応について評価をさせていただきました。中にはちょっとどうかな~、と首を傾げたるような処もありましたが、念願の八十八寺は廻り切りました。
 今後、全部のお寺等について当ブログで綴って行きたいと思います。


第1番 〇
 寺院名・高野山金剛峰寺東京別院
 御本尊・弘法大師
 所在地・港区高輪3-15-18
  ※ 出発地の一番札所、ここで「集印帖」を購入する。


880101
880102
880103
880105
880104
 御朱印
880106

第2番 〇
 寺院名・金峯山世尊院東福寺
 御本尊・不動明王
 所在地・中野区江古田3-9-15
  ※ 幼稚園が併設されているので、境内には子供たちが伸び伸びと遊んでいました。


880201
880202
880203
880204
 御朱印
880205

第3番 △
 寺院名・金剛山悲願寺多門院
 御本尊・地蔵菩薩
 所在地・世田谷区北烏山4-12-1
  ※ 寺院の多い世田谷区に唯一の札所。


880301
880302
880303
880304
 御朱印
880305

第4番 ✕
 寺院名・永峯山瑠璃光寺高福院
 御本尊・大日如来
 所在地・品川区上大崎2-13-3


880401
880402
880403
 御朱印
880404
つづく

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年12月22日 (金)

御府内八十八ヶ所寺院巡礼拝写・・・(2)

第5番 ✕
 寺院名・金剛山寶幢寺延命院
 御本尊・大日如来
 所在地・港区南麻布3-10-15


880501

880502

880503
 御朱印
880504

第6番 〇
 寺院名・五大山不動院
 御本尊・不動明王
 所在地・港区六本木3-15-4
  ※ 本堂の四隅天井には色彩豊かな明王様が祀られています。


880601
880602
880603
 御朱印
880604

第7番 〇
 寺院名・源秀山永松院室泉寺
 御本尊・阿弥陀如来
 所在地・渋谷区東3-8-16
 ※ 恵比寿の高台にある本堂の美しいお寺。


880701
880702
880703
880704
880705
 御朱印
880706

第8番 ◎
 寺院名・海岳山大乗院長遠寺
 御本尊・不動明王
 所在地・大田区南馬込5-2-10
 ※ 御住職様が心のこもった対応をしてくださいました。


880801
880805
880802
880803
880804
 御朱印
880806_2

第9番 ✕
 寺院名・古碧山龍巖寺
 御本尊・釈迦牟尼仏
 所在地・渋谷区神宮前2-3-8
 ※ 浅野家の墓所とのことでした。


880901
880902
880903
880904
 御朱印
880905

第10番 △
 寺院名・観谷山福聚院聖輪寺
 御本尊・如意輪観世音菩薩
 所在地・渋谷区千駄ヶ谷1-13-11


881001
881004
881002
881003
 御朱印
881005つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月20日 (水)

御府内八十八ヶ所寺院巡礼拝写・・・(3)

第11番 △
 寺院名・光明山真言院荘嚴寺
 御本尊・薬師如来
 所在地・渋谷区本町2-44-3
 ※ 幡ヶ谷不動尊の本堂の裏にひっそりとありました。砂利敷の広い
   境内には可憐な花があちこちに咲いていました。

881101
881102
881103
881104
 御朱印
881105

第12番 △
 寺院名・明王山聖無動院宝仙寺
 御本尊・不動明王,日輪弘法大師
 所在地・中野区中央2-33-3
  ※ 多角経営のお寺。有名なのに対応はいまいちでした。


881201
881202
881204
881203
 御朱印
881205_2

第13番 〇
 寺院名・高霊山龍生院
 御本尊・弘法大師
 所在地・港区三田2-12-5
 ※ 明るくモダンなお寺。


881301
881302
881306
881304
 御朱印
881305

第14番 〇
 寺院名・白鷺山正幡寺福蔵院
 御本尊・不動明王
 所在地・中野区白鷺1-31-5
 ※ 西武線鷺ノ宮駅のすぐ傍にある白鷺の里。


881401
881402
881403
881404
 御朱印
881405

第15番 〇
 寺院名・瑠璃光山医王寺南蔵院
 御本尊・薬師如来
 所在地・練馬区中村1-15-1


881501
881505
881503
881504
881502
881506
 御朱印
881507

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月14日 (木)

御府内八十八ヶ所寺院巡礼拝写・・・(4)

第16番 〇
 寺院名・亀項山密乘院山寶寺
 御本尊・大聖不動明王
 所在地・練馬区石神井台1-15-6
 ※ 本堂は信徒さんでいっぱい、御本尊は外から参拝しました。


881601
881602
881604
881603
881605
 御朱印
881606

第17番 〇
 寺院名・東高野山妙楽院長命寺
 御本尊・十一面観世音
 所在地・練馬区高野台3-10-3


881701
881702
881703
881705
881704
 御朱印
881706

第18番 ✕
 寺院名・独鈷山光明寺愛染院
 御本尊・大日如来
 所在地・新宿区若葉2-8-3
 ※ 巡礼者に対する対応なし。


881801
881802
881803
 御朱印
881804

第19番 △
 寺院名・瑠璃光山青蓮寺
 御本尊・薬師如来
 所在地・板橋区成増4-36-2
 ※ 小高い丘の上にありました。


881901
881902
881903
881904
 御朱印
881905

第20番 △
 寺院名・身代山鏡照院
 御本尊・身代不動尊
 所在地・港区西新橋3-14-3
 ※ 細い道の奥にありちょっと分かりづらい所でした。


882001
882002
882003
 御朱印
882004
つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 9日 (土)

御府内八十八ヶ所寺院巡礼拝写・・・(5)

第21番 〇
 寺院名・寶珠山東福院
 御本尊・大日如来・豆腐地蔵
 所在地・新宿区若葉2-2-6
 ※ 豆腐地蔵で有名です。

882104
882101
882102
882103
 御朱印
882105

第22番 △
 寺院名・天谷山龍福寺南蔵院
 御本尊・千住観世音菩薩
 所在地・新宿区箪笥町42

882201
882202
882203
882204
 御朱印
882205

第23番 〇
 寺院名・薬研堀不動院
 御本尊・大聖不動明王
 所在地・中央区東日本橋2-6-8
 ※ やげんぼりと言えば七味唐辛子でしょう。


882304
882301
882302
882303
 御朱印
882305

第24番 △
 寺院名・高天山大徳院最勝寺
 御本尊・釈迦牟尼如来
 所在地・新宿区上落合3-4-12


882401
882402
882403
882404
 御朱印
882405_2

第25番 〇
 寺院名・六所山長命院長楽寺
 御本尊・不動明王
 所在地・日野市程久保8-49-18
  ※ 多摩動物公園に隣接し、広大な境内を持つ近代的なお寺です。


882501
882502
882503
882504
882505
 御朱印
882506

つづく

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月 4日 (月)

御府内八十八ヶ所寺院巡礼拝写・・・(6)

第26番 〇
 寺院名・海賞山地蔵院來福寺
 御本尊・延命地蔵菩薩
 所在地・品川区東大井3-13-1
 ※ 石畳の長い坂の参道があります。

882601
882602
882603
882604
 御朱印
882605

第27番 〇
 寺院名・瑠璃山正光院
 御本尊・薬師如来
 所在地・港区元麻布3-2-20
 ※ 都心の一等地にあり、あか抜けている。


882701
882702
882703
882704
 御朱印
882705

第28番 〇
 寺院名・宝林山大悲心院霊雲寺
 御本尊・大日如来
 所在地・文京区湯島2-21-6


882801
882802
882804
882803
 御朱印
882805

第29番 ✕
 寺院名・大鏡山薬師寺南蔵院
 御本尊・薬師如来
 所在地・豊島区高田1-19-16


882901
882902
882904
882903
 御朱印
882905

第30番 〇
 寺院名・光松山威盛院放生寺
 御本尊・聖観世音
 所在地・新宿区西早稲田2-1-14
  ※ あでやかなお寺です。写真にはありませんが本堂左奥にある
  光松殿の立派な天井画も拝見させていただきました。


883001
883002
883003
883004
 御朱印
883005

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧