Houjo Gallery parB
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 重要文化財・根津神社・・・(2)(2018.04.15)
- 重要文化財・厳有院殿霊廟勅額門(2018.04.24)
- 重要文化財・根津神社・・・(1)(2018.04.12)
- 重要文化財・旧加賀屋敷御守殿門(2018.04.02)
- 重要文化財・池上本門寺(2018.03.22)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 重要文化財・根津神社・・・(2)(2018.04.15)
- 重要文化財・厳有院殿霊廟勅額門(2018.04.24)
- 重要文化財・根津神社・・・(1)(2018.04.12)
- 重要文化財・旧加賀屋敷御守殿門(2018.04.02)
- 重要文化財・池上本門寺(2018.03.22)
「趣味」カテゴリの記事
- 名残雪・・・上野東照宮ぼたん苑(1)(2018.02.05)
- 名残雪・・・上野東照宮ぼたん苑(2)(2018.02.11)
- 平成30年謹賀新年(2018.01.01)
- 路傍の神仏たち(弁財天)(2017.07.16)
- Portrait・両国(2017.01.11)
コメント
東御苑に梅を撮りに行ったので、私にとっては懐かしい風景ですね~。
この時は誰も今回の未曾有の災害など思いもせず、ひたすら暖かい春を待ちわびていたのですよね。
ほんの少し前のことなのに、ずいぶん昔のことのように思います。
何でもないお写真ですが、ほっと出来ますね。
四月になっても寒い日が続いていましたが、やっと東京は暖かくなりました。
投稿: 瑠璃 | 2011年4月 6日 (水) 22時51分
そうなんですよ、早春に素晴らしいお天気となり、気持ちよくシャッターを切っていましたが、今から考えるとあまりにも良い条件に恵まれていたように思います。
まさかあのような大震災が来ようとは思いもしませんでしたよね。
でも、このときは無意識のうちに高層の建物や危なげなモノを撮っていたことに後で気が付きました。
もし東京が被害の範囲に入っていたとなるとどうなっていたことやら・・・などと考え込んでしまいました。
投稿: イソップ | 2011年4月 6日 (水) 23時18分
ひとつ前の記事にコメントしようと思っていたのに
もうすでに2回目が(><)
1回目も2回目も、何だかすごく好きです。
都会の撮り方を教えていただいてる気がします。
正直、カメ之慎をかまえる気になれない日々が続きましたが
やっとおでかけに連れて行きたいと思えるようになりました。
写真を撮るって、ある意味自分を表現することなのかも?
なんて思いついてしまいました。
もしそうだとすると、自分は心して写真撮らなきゃいけませんね。
自分の未熟さに向き合うのは勇気がいります(--;
投稿: ははだよ | 2011年4月 7日 (木) 20時52分
こんばんは。
デジタルカメラを使い出してから、自分でも写真の質が違ってきたと感じるようになってきました。
フイルムを使用しているときは、後の処理などを考えるとどうしても撮影枚数にこだわってしまいますが、デジではそれが全くといってよいほどありません。
作品の資質が落ちないように考えると、時には疑問を抱かざるを得ない時もあります。
しかし、最近はそれも達観して、撮影することを楽しむということが大切だと思うようになりました。
ははだよさんもかなりの量の撮影をこなしているので、最近は充分に見られる(失礼)写真を撮るようになってきました。
その刹那を記録する歴史の目撃者なんだ、という気持ちで自信と誇りを持って写真を大いに楽しんでください。
また、それがディズニーが復活したときにきっと役に立つと思います。
投稿: イソップ | 2011年4月 7日 (木) 21時18分
こんばんは。
いつも思うのは同じこと、こんなにきれいに撮りたいな!です。
そして、今日気が付きました。クリックすると大きくなるんですね(*^_^*)
投稿: おーちゃん | 2011年4月 7日 (木) 21時57分
こんばんは。
お褒めに預かり光栄です、有難うございました。
そうなんです、画面をクリックしていただくと拡大します。さらにその画面をクリックしていただくとA4サイズ大から、ものによっては四っ切大まで拡大するようになっています。
PCで表現できる範囲ですが、大画面で観賞して頂ければ・・・、と思います。
投稿: イソップ | 2011年4月 7日 (木) 22時23分