越後の国の雪まつり・・・(5)
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
最終回は抜弁天(ぬけべんてん)です。
古くから有名なところなんですが、そういう町名番地が有るわけではありません。
交差点の名前やバス停、道路名などになっていて新宿の人は知らないものが居ないほどです。
面白いことに、巌嶋神社に併設されるような形で弁財天が祭られていますが、境内はとても狭く、小さな社と鯉の泳ぐ池があるだけですが、手入れが行き届いていて深い信心の様子が見て取れます。
また、付近の商店やビルなどに『抜弁天』の文字が点在し、その存在を誇示しています。
やっぱり参詣してみると、これだけ有名なのになんでこんなに小さいのかなど色々と気になる場所のひとつです。
つたない趣味写真に長々とお付き合いいただき有難うございました。
※ Nikon D700 / 24-120mm
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
某日の昼間、日ごろの運動不足の解消をかねて、Nikon D700に24-120mmのレンズを一本差しという出で立ちで新宿区内を目的もなくぶらぶらとそぞろ歩きをして見ました。
あちこちをキョロキョロしていると結構、気になるものがあり、つい、レンズを向けているうちに気が付いたら神楽坂まで歩いていました。
この、気になるものというのは、人、それぞれによって違うものでしょうが、私は私の感性と独断で、歩いた道すがらの気になったものを撮ってみたものです。
こうして後から撮影したものを見ると、いかにも、自分の感覚や作風が如実に現れてしまい、写真とは本当に真を写すものであるということをつくづく思い知らされた次第です。
今回撮影してきた幾つかのカットをシリーズとして組み立ててみましたのでご高覧頂ければ幸いです。
何が気になったか、何を気にしたかは各写真を見てのご想像にお任せします。
第一回は建物シリーズです。
1.
◎ いくら前のビルが気になったからといってここを横断する者はいないでしょう。
2.
◎ どこにいても彼女の目線からは逃げられない。
3.
◎ このデパートもやがては撤退するのかなー。
5.
◎ この辺の駐車場はみんな地下なのに伊勢丹は金持ちだ。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
最近のコメント