世界らん展・・・贅沢な集合の美
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- 重要文化財・根津神社・・・(2)(2018.04.15)
- 重要文化財・厳有院殿霊廟勅額門(2018.04.24)
- 重要文化財・根津神社・・・(1)(2018.04.12)
- 重要文化財・旧加賀屋敷御守殿門(2018.04.02)
- 重要文化財・池上本門寺(2018.03.22)
「写真」カテゴリの記事
- 重要文化財・根津神社・・・(2)(2018.04.15)
- 重要文化財・厳有院殿霊廟勅額門(2018.04.24)
- 重要文化財・根津神社・・・(1)(2018.04.12)
- 重要文化財・旧加賀屋敷御守殿門(2018.04.02)
- 重要文化財・池上本門寺(2018.03.22)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 寄道・道草・草枕・・・寂しき禅寺(2010.09.21)
- Dr.イソップの「このレンズ」を使ってみました・・・(2)(2010.08.15)
- 温故知新(2010.05.23)
- 世界らん展・・・Epilogue・・庭を造る夢(2009.03.08)
- 世界らん展・・・贅沢な集合の美(2009.03.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 重要文化財・根津神社・・・(2)(2018.04.15)
- 重要文化財・厳有院殿霊廟勅額門(2018.04.24)
- 重要文化財・根津神社・・・(1)(2018.04.12)
- 重要文化財・旧加賀屋敷御守殿門(2018.04.02)
- 重要文化財・池上本門寺(2018.03.22)
「花」カテゴリの記事
- 名残雪・・・上野東照宮ぼたん苑(1)(2018.02.05)
- 名残雪・・・上野東照宮ぼたん苑(2)(2018.02.11)
- 世界らん展-日本大賞2017-(2017.03.13)
- 神代植物園秋バラ・・・(2)(2016.12.11)
- 神代植物園秋バラ・・・(1)(2016.12.05)
コメント
一種類の蘭でも美しいのに色んな種類の蘭を集めて一つの美を形成するなんて、本当に贅沢ですね!
専門のデザイナーさんがいるのでしょうね。器も含めてすべてが構成要素となるのですね~。
アングルも工夫されて上手く背景を取り入れているところなどとても参考になりました。
それにしてもたくさんの写真を撮られたのですね!
私はたくさんシャッターを押すのですが、見られる画像はほんのわずかです。
イソップさんは捨てる方が少ないのでしょうね。早くそうなりたいです!
投稿: 瑠璃 | 2009年3月 7日 (土) 11時16分
これだけ一度に集められるとさすがに圧巻でした。
もちろん専門のコーディネイターが付いて、一番効果の上がるように演出を考えていることは見ただけで分かります。
ディズニーもちゃんとスペースを取っている所などさすがです。
長い間に身についた習慣は、そう簡単には改まらないようで、どうしても、一枚一枚にこだわってしまい、枚数を稼ぐと言うことはなかなか出来ません。最近、ようやくフイルム時代の倍位は撮っていますが・・・結構前よりも無駄なカットが多くなったことも事実です。これがデジの最大の特徴なんでしょうけどね。
投稿: isoxp | 2009年3月 7日 (土) 11時30分
実際に自分の目で見てみたいですね。
私もデジでは半分近くが無駄に撮っていますね。
以前よりは少なくなってきていますが、やはり、基本ができていない分無駄が出ます。
デジの場合同じアングルで何枚も撮ることができますので、助かってはいますが、失敗を少なくすよう頑張りたいですね。
投稿: 花と風景 | 2009年3月 7日 (土) 20時42分
確かにおっしゃるとおりです。
どうしても同じカットを何枚か撮り、そのうちに良いものがあれば、と言う気持ちを持ってしまいます。
プロの場合は、大量に撮ることが当たり前のようになっていますが、それでも、常に何らかの変化を伴いながらの撮影で、同じカットと言うのは殆んどありえません。
デジタルの功罪として、撮影が簡単になり、カメラ人口が増えたこと、特に女性が興味を持ち出し、写真の一般化、普及化に貢献したことでしょうね。
その代わり、基本がないがしろにされ、本当の意味での写真が忘れ去られてしまい、業界全体の浮沈にも大きく影響してしまいました。
でも、基本を知らないで写真を撮っている人は、ある程度のところで壁に突き当たり、辞めてしまうようですね。
写真の発展のためには、どちらが良いかは分かりませんが、趣味の世界として、銀塩に戻りつつあるところを見ると、まだ結論は出ないでしょうね。
投稿: isoxp | 2009年3月 7日 (土) 21時18分
お花の寄せ集めって、意外と難しいと思うのですが
さすがに見事な世界が構築されているんですね。
5枚目のお花は、花びらの中に☆があるように見えるんですけど
どうしたらこんなふうになるんでしょう。
ディズニーリゾートにも蘭の種類と思われるお花がたくさんあるので
出展されていてもおかしくないかもしれませんが、
少々無理矢理感があるかも^^;
投稿: ははだよ | 2009年3月 8日 (日) 08時02分
専門のコーディネーターが色々考え、組み合わせているとのことですが、これだけのものを集めるだけでもその費用は膨大なものでしょう。
5枚目の蘭は、新しい試みとして、花に直接書き込んでいるんですよ。いくら、技術が進歩しても無理なことでしょうね。
ここのステージは、記念写真を撮るためのもので出品作品とは違うようです。あくまでもサービスと言うところなんでしょう。
投稿: isoxp | 2009年3月 8日 (日) 09時22分