ペリー・ロードを歩く・・・(2)
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- 重要文化財・根津神社・・・(2)(2018.04.15)
- 重要文化財・厳有院殿霊廟勅額門(2018.04.24)
- 重要文化財・根津神社・・・(1)(2018.04.12)
- 重要文化財・旧加賀屋敷御守殿門(2018.04.02)
- 重要文化財・池上本門寺(2018.03.22)
「写真」カテゴリの記事
- 重要文化財・根津神社・・・(2)(2018.04.15)
- 重要文化財・厳有院殿霊廟勅額門(2018.04.24)
- 重要文化財・根津神社・・・(1)(2018.04.12)
- 重要文化財・旧加賀屋敷御守殿門(2018.04.02)
- 重要文化財・池上本門寺(2018.03.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 昔の風シリーズ・・・産寧坂(三年坂)・二年坂(二寧坂)・一念坂(一寧坂)(2016.01.17)
- 憲政記念館庭園(2015.03.07)
- 地方限定イベント・第四回稲城ぶらり散歩スタンプラリー(2014.12.12)
- 地域限定イベント・第2回稲城ぶらり散歩スタンプラリー(2014.10.08)
- 地域限定イベント・稲城ぶらり散歩スタンプラリー(2)(2014.09.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 史跡「六角堂」見聞録・・・(後)(2013.09.11)
- 史跡「六角堂」見聞録・・・(前)(2013.09.08)
- <箱根関所>(2013.08.25)
- わいにぃ 何か御用でっかぁ?・・・(後)(2013.06.26)
- わいにぃ 何か御用でっかぁ?・・・(前)(2013.06.22)
コメント
isoxpさん
こんばんは
ご常連の方々が・・・
申し訳ありません。
一番最初に拝見させて頂きました。
タイムスリップと滞在・・・木の車輪の転がりをそっと
邪魔する小さな草・・・素敵です。
もう少し、ここに居ますよ!
そんな事を言ってあげたい・・・そう思います。
投稿: おいちゃん | 2009年3月13日 (金) 22時45分
完全にタイムスリップしています。
私もここを歩きたい気持ちでいっぱいです。
今日は疲れたので寝かせて頂きますよ。
投稿: 花と風景 | 2009年3月13日 (金) 23時42分
こんばんは。
常連も何もありません。私は、来る者は拒まず、去る者は追わず。ですから・・・
時代を遡って頂ければ幸いです。
当時のガス灯を模した電灯が何とも言えません。こういうところで古い時代を演出しているのでしょうね。
こういう建物には、建築の美というものを感じますね。
投稿: isoxp | 2009年3月14日 (土) 00時01分
疲れたときは、寝るのが一番。
夢の中で、拙写真を巡ってください。
着流しでぶらぶらもいいもんですよ!!
投稿: isoxp | 2009年3月14日 (土) 00時05分
ややや・・・?
路地から〔無法松〕が飛び出してきた。
しかも〔阪妻〕の顔です・・・
過不足のない描写が難しい。
雰囲気を写すのは感性と修練の賜物なんでしょうね。
ただ余韻に浸っています。
投稿: 田吾作 | 2009年3月14日 (土) 02時10分
忘れた、〔了仙寺〕のこと。
中も見たかった。
中へ入るのは規定に触れるのですか?
投稿: 田吾作 | 2009年3月14日 (土) 02時15分
撮影時間が丁度昼だったので、採光の加減もあまり良くなく、画面がベターとした感じになっていますが、黄昏時であれば、坂妻の無法松や暴れん坊将軍が出てきたかも、です。
了仙寺の資料館は、別に何の規定にも触れませんが、18禁を考えると・・・私は若すぎて入れないかも(爆笑)
まあ、撮影してUPするわけには行かないでしょうし、今度、皆さんが行かれるときの楽しみがなくなってしまいます。
投稿: isoxp | 2009年3月14日 (土) 09時29分
こういう建物の所有者は維持するのにご苦労がおありでしょうね。
被写体として眺めさせてもらってますが、自分が持ち主になった場合のことを考えると大変だろうなと思います。
近接した写真もあり、とても参考になりました。
私はいつも広い範囲ばかり撮るので、画像に変化が欲しいな~と思ってました。
出かけて行って撮るとどうしてもお昼頃の撮影になるのですが、夕方はまた違った雰囲気になるのでしょうね。
投稿: 瑠璃 | 2009年3月14日 (土) 11時38分
下田は有名なわりにさしたる観光資源もなく、市としても大切に扱っているようです。
ただ、実際に居住したり、商売をしたりに使われているので、文化的価値との兼ね合いが難しいところでしょうね。
夕方か夜になると、雰囲気もがらりと変るのかもしれません。一度、そういう時間に訪ねてみたいとも思っておりますが、それだけの目的で行く程でもなく、何かでチャンスがなければ難しいでしょうね。
投稿: isoxp | 2009年3月14日 (土) 12時59分
イソップさんは物足りないって言ってるけど
写真だけを見ると、とっても素敵な街に
見えるよ(*・∀-)☆
美味しい食べ物のお店とかは
なかったの?
そっちにも興味アリです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
投稿: ねこ | 2009年3月15日 (日) 00時10分
時代売ります(変換できませんでした)
珈琲
風侍
みれん
なんていうところに私のつぼがありました。
こんなさり気ない看板などに、現代とちょっと違う
少々レトロな雰囲気を感じます。
町の中って気をつけてみると、
おもしろいものがたくさんあるんですね。
投稿: ははだよ | 2009年3月15日 (日) 07時16分
古民家も数が少なく、まして、食べ物屋となると限られていました。
外からしか見られませんでしたが、店内は薄暗く、宵闇迫る頃なら入っても良かったかも・・・
コーヒー屋と小さなケーキ屋が営業をしていました。
話によると、路地奥には洋食屋などもあったようです。
投稿: isoxp | 2009年3月15日 (日) 08時54分
「ます」・・これは変換できませんね。
結構面白いものもあったんですが、長い間使われていない風情であったり、果たして営業しているのかどうかも分からない状態でした。
むしろ、下田港の海岸通には、いかにも歴史を感じさせる干物屋が軒を連ねていたんですが、今回は撮影しませんでした。
投稿: isoxp | 2009年3月15日 (日) 09時01分
素敵な所ですね
映画の撮影につかえそうです
F値の件 ありがとう
F5.6 で写しました
絞りを絞る。。。 F値を大きくすればいいんですね
これからも アドバイスしてくださいね
投稿: Tulip | 2009年3月16日 (月) 21時46分
こんばんは。
ここは、昼間より黄昏時が良いみたいです。残念ながら時間がなく撮れませんでしたけど。
レンズは何をお使いか分かりませんが、絞りを絞るということは、おっしゃるとおりF値を大きくすれば良いのです。デジの場合は、あまり絞りすぎると色々弊害も出てくるようですが、F8~F16位までなら問題はないでしょう。どんなレンズでも、そのレンズの一番良い性能を発揮するのは、一番明るい絞りから4~5段目くらいが良いのです。
投稿: isoxp | 2009年3月16日 (月) 22時17分
伊豆下田のおしゃれなベリーロード、堪能させていただきました!
千葉から伊豆へ行くのは勇気が要りますよ・・・朝早く家を出れば行くのは簡単ですが、帰りが・・・
夕方の東名・首都高の混雑は考えただけで気がめいってきますから(笑)そういうわけで行きたいのに行けない、近いのに遠い、それが伊豆半島でした。
何年か先に主人が定年になったら、平日にゆっくり泊まりがけで行きたいです、特に春先の伊豆は水仙もあるし、桜は早く咲くし、いいことだらけ!
古めかしい建物もすてきです♪
投稿: きょんち | 2009年3月19日 (木) 23時41分
o(・_・= ・_・)oきょろきょろ
今夜もイソップさんは居ないなぁ。。。
(^o^)オ(^O^)ヤ(^・^)ス(^-^)ミィ~。。。
投稿: ねこ | 2009年3月20日 (金) 00時09分
おはようございます。
伊豆半島は色々良いところが多いんですが、アプローチがいまいちですよね。いつ行っても、道路事情は良くないみたいで無駄に時間がかかってしまいます。
私は、1,2泊するか、深夜に東京を出て日帰りにするかで出かけることにしています。
体調が回復したら、一度、出かけてみてください。
ペリーロードも、それだけを目的に行くほどのところではありませんが、色々なところと組み合わせれば、良いかもしれません。
投稿: isoxp | 2009年3月20日 (金) 09時00分
おはよー
昨日は、連休前で、忙しく、帰宅が深夜になってしまいました。
疲れきって、バタンキューでした。
投稿: isoxp | 2009年3月20日 (金) 09時03分