« 法医学リーズン《49》 | トップページ | 法医学リーズン《50》 »

2008年9月16日 (火)

ちょっと珍しい秋の花

ようやく、ゲリラ豪雨も落ち着き、朝夕はめっきり秋らしくなってきました。
今回は、都下のあちこちを廻りながら、日頃、あまり目にしない、ちょっと珍しい花が撮れたのでUPしました。
最近は、加齢と共に体力の低下を感じ、Nikon F6にレンズ2本を持ち歩くのが精一杯となり、一日撮り歩いてくると疲れが出るようになりました。
まあ、ゆっくりとマイペースで仕事に趣味に勤しみたいと思っております。

Nikon F6 / AF MICRO-NIKKOR 60mm / AF NIKKOR 24-85mm
    RVP 100 / RDP Ⅲ


J01020
 オランダセンニチ


O01020
 チンネベリーセンナ


N01011
 ソバナ


O01003
 マルバタバコ


N01016_2
 モモイロヒルザキツキミソウ

|

« 法医学リーズン《49》 | トップページ | 法医学リーズン《50》 »

写真」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

レンズ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

フイルム」カテゴリの記事

コメント

初めてみる花ばかりです。イソップさんはどちらでこれらの珍しい花たちを撮られるのですか?美しくかわいい花に魅かれてフットワークも軽くなるのでしょうね。
花の仕事に携わっているのに、野の花にはまるっきし疎い私はイソップさんの花のコレクションがとても新鮮です。

投稿: Blue at Heart | 2008年9月16日 (火) 18時06分

どのお花もさすがーーーですが、特に月見草!
このお花は群れて咲いているところを見ると「可愛い!」「撮りたい!」と思うのですが、いざ撮ってみるとぜんぜん可愛くないのですよ~~
なるほど、ちょっと絞リ目にしてやってみます♪
後のお花は見てるだけでも楽しい!本当にフットワークが軽いですね!

投稿: きょんち | 2008年9月16日 (火) 18時34分

全部、始めて見る花です。
田吾作の周辺にはありません。

難しいのは絞りの加減ですか?

隅々まで気が届いているのでしょうね。
花の写真は斯くあるべし。

真似しても届きません。

投稿: 田吾作 | 2008年9月16日 (火) 19時58分

全ての花が綺麗に撮れていますね!
ポチッ!

私の家に咲いていた「ツキミソウ」は花が終わったので片づけてしまいました。

3枚目は、「ホタルブクロ」に似てましたけれど、「ソバナ」というのですか。
最初は、そんな「ソバナ」(駄洒落ています)と、見てました。
少しどころか、もう少し酔っております。

投稿: 花と風景 | 2008年9月16日 (火) 20時02分

 Blue at Heartさん
久しぶりに太陽が顔を出し、日頃の運動不足の解消を兼ね小平から立川、多摩丘陵地帯を歩いてみました。もちろん3日ほどかけてですが・・・
人工的に綺麗に栽培された花は、何となくよそよそしい感じがしてどうしても手入れのされていない野の花に魅力を持ってしまいます。
最近は、何でこんな所にと首を傾げるような花が多くなりました。


 きょんちさん
自然を大切にする気持ちが浸透してきたせいか結構思わぬ花に出くわすことが多いですね。それも、群生していることがあるんです。
気に入った写真を撮るには、やはり、多くの中から対象となる良い形の花を探すことに尽きると思いますよ。デジではないので、そう枚数は撮れませんが、ひとつひとつを丁寧に撮るように心がけています。


 田吾作さん
私は、花の撮影は原則として絞り優先です。カメラのオートは参考にする位で、露出は自分の感覚です。
Nikon F6はファインダー視野が100%なので大変助かっています。
ジックリ作画するには撮影の段階から構図の取捨選択をしっかりするように努力しています。


 花と風景さん
もう、だいぶご機嫌のようですね。
私は、スピードライトを使うのが余り好きではありませんし、専らポジですので自然光での撮影時間が限られてしまい、一日があっという間に過ぎてしまいます。
花風さんに負けないように、そろそろデジタルの勉強もしようかと考えているところですが、いまいち、踏み切れません。
NikonのD700が割合と評判が良いので練習用に使ってみようかなーと思案しているところです。

投稿: isoxp | 2008年9月16日 (火) 21時47分

どれも生き生きとしていじらしいですね。
撮れそうでなかなか同じように撮れないのが、
イソップさんのお花です。
ヒルザキツキミソウ以外は見たこともないお花ですが、
機材を持って散策しながらお花を探すのは疲れますよね。

でもこういう写真が撮れたらいいですね~。

投稿: 瑠璃 | 2008年9月16日 (火) 23時43分

それほど自己主張するわけでもないのに、道端や物陰にひっそり咲いてる野の花はみんなかわいいです。
見たことあるようなないような、でも名前はまったく知らないお花ばかりです。
イソップさんの優しい目線が心地よいですね。

投稿: ははだよ | 2008年9月17日 (水) 07時39分

おはようございます。

デジタルも良いもんですよ!
フイルムの良さと、デジタルの良さがありますから、
両方の良いところを使い分ければ。

未来が開けますよ!

投稿: 花と風景 | 2008年9月17日 (水) 07時55分

 瑠璃さん
自然の花を撮る場合は、どうしても天候に左右されてしまいます。
散歩しながら、良い花を見つけたときは最高にうきうきしますが、そういう時こそ、ジックリ取り組まないと撮り残しや撮り違いあるんです。かといってそう多くのカットも撮れませんし・・・いつもそういうジレンマにさいなまれています。

投稿: isoxp | 2008年9月17日 (水) 09時46分

 ははだよさん
新しい見たことの無い花を見つけるとドキドキします。
稀少の珍しい花を見つけたときも同じですし、調子良く撮れた時はその後の撮影もスムーズに行きます。人間って勝手ですね。
初めての花は後で同定するのに苦労しますが、またそれも楽しいものです。

投稿: isoxp | 2008年9月17日 (水) 09時53分

 花と風景さん
有難う御座います。
もちろん、銀塩主義は貫きますが、そろそろかなーと感じている今日この頃です。最近は、色々な方たちと写真の話をしていてもデジタルが分からないと苦労します。理論的に分かっていても実際とは違うし、年寄りの冷や水で、基本からジックリ取り組んでみようかと思っています。
その節は、宜しくご指導下さい。

投稿: isoxp | 2008年9月17日 (水) 10時01分

センニチソウというのは見た事がありますが、後は初めて見るような気がします。
普段なにげなく通り過ぎてしまう道でも、気を付けてみると以外に
珍しい花に出会うかもしれませんね~。
それがイソップさんの手にかかると、生きてくるから不思議です。

投稿: おこ | 2008年9月17日 (水) 11時10分

 おこさん
ご訪問を戴き有難う御座います。
路傍の小さな花はその気にならないとなかなか見つかりませんし、また、郊外の自然の多く残っている所に隠れているように咲いていることが多いようです。
なかには、ツキミソウのように群生しているものもありますが・・・
暇人の道楽というところでしょうか。

投稿: isoxp | 2008年9月17日 (水) 11時47分

本日、T大学より封筒が届きました。(先日お話した例の件)

早速、返信も済ませましたよ。
どこまでお役に立てるものか分かりませんが。

投稿: 花と風景 | 2008年9月17日 (水) 21時14分

 花と風景さん
ご協力有難う御座いました。
T大大学院医学系研究科伊藤研究員(かな?)に替わって御礼申し上げます。
そのようなご理解とご協力があってこそ進歩発展があるのです。
大変お疲れ様でした。

投稿: isoxp | 2008年9月17日 (水) 21時44分

イソップさん、外を歩くと疲れますよね。

でも、少しでも外に出ませんと、余計に体力が衰えるようです。
無理な運動は控えても、家の周りを散策することが長生きの秘訣だと思いますよ。

投稿: 花と風景 | 2008年9月20日 (土) 12時02分

 花と風景さん
ご配心を戴き有難う御座います。
天気もようやく落ち着いてきましたし、気候も良くなってきましたので、そろそろ、活動を始めようと思っております。
このところ、色々と仕事が忙しく、つい投稿も滞りがちとなっていますが、また、重たいカメラを担いでひと汗流しますか・・・

投稿: isoxp | 2008年9月20日 (土) 16時07分

D700、使いこなせましたか?

先日、カメラ屋でD90を見て来ました。
次から次に新型が出て来ますが、追いかけていたら破産しますね!

でも、欲しい!

投稿: 花と風景 | 2008年9月27日 (土) 10時35分

 花と風景さん
悪戦苦闘中です。取説は一応目を通しましたが、難解不読です。
ただ、助かることにカメラそのものの操作は、F6と殆ど変らないと言うことですが、デジとフイルムの違いはやはり大きいです。
近々、テスト撮影をアップする予定です。

投稿: isoxp | 2008年9月27日 (土) 20時12分

私も詳しいことは分からずコメントしますが、取説は難しく書いてあります。
基本は、Pや風景設定で撮るなら、カメラ任せ。
Mで撮るなら、F6と同じに撮れば良いことですよ。
後は、確認画面の画像でお気に入りの露出を決めれば良いことですよ。
気楽に頑張って下さい。

明日から、ブログの画像を大きくしようと考えています。
期待しないで見て下さい。

投稿: 花と風景 | 2008年9月27日 (土) 21時12分

 花と風景さん
撮影については、特に問題はないんですが、PCへの画像の取り込みと保存がうまくいきません。従ってブログにUPができない状態です。

投稿: isoxp | 2008年9月27日 (土) 22時55分

カメラに付いているソフトのインストールが上手く行かなかったのですかね。

何とか頑張って欲しいです!

投稿: 花と風景 | 2008年9月28日 (日) 06時02分

 花と風景さん
ソフトのインストールも編集ソフトもバッチリ、インストールできています。
色々と検討しているうちに原因が分かりつつあります。D700の情報容量が大きすぎて(ワンカットが4~5KBあり)PCでは処理できるのですがブログの方で画像を受け付けません。
もう少し、やり方を模索してみます。

投稿: isoxp | 2008年9月28日 (日) 09時11分

もしかして、RAW設定で撮影されましたか?

その時は、別売りのソフトが必要ではないでしょうか。

カメラ屋さんで聞いた方が良いかも知れないです。

投稿: 花と風景 | 2008年9月28日 (日) 14時33分

 花と風景さん
その点は大丈夫です。今回は、テストですのでJPEGのみで撮影しました。
やはり、35mmフルサイズの情報容量が大きいためでした。ただいま圧縮率を上げたり下げたりしながら調整しています。

やはり、デジは処理が難しいですね。慣れればどうという事は無いんでしょうけど・・・

ココログの画像処理が1MBを超えられないのも悔しいですけどね!!

投稿: isoxp | 2008年9月28日 (日) 15時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと珍しい秋の花:

« 法医学リーズン《49》 | トップページ | 法医学リーズン《50》 »