一期一会・・・花を訪ねて〔24〕・染みる赤・・・
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 無題(1)(2022.02.22)
- 韮山の吊るし雛(2020.01.07)
- 市川團十郎(2019.10.26)
- 重要文化財・勝鬨橋(2019.03.15)
- 重要文化財・自由学園明日館・・・(4)(2019.03.04)
「写真」カテゴリの記事
「花」カテゴリの記事
- 晩秋に咲く(2022.10.28)
- 花シリーズ・ハナミズキ(2020.05.20)
- 花シリーズ・シャクヤク(2020.04.28)
- 蜜吸い(2020.03.12)
- 早春賦・梅(2020.02.01)
「フイルム」カテゴリの記事
- 神代植物公園の秋薔薇・・・(3)・Nikon D700 vs F6・デジタルとフイルムのコラボレーション(2008.11.14)
- ちょっと珍しい秋の花(2008.09.16)
- 一期一会・・・花を訪ねて〔24〕・染みる赤・・・(2008.07.26)
- 一期一会・・・花を訪ねて〔23〕・涼を呼ぶ花たち・・・(2008.07.24)
- 一期一会・・・花を訪ねて〔22〕・乙女の恋・・・(2008.07.22)
コメント
イソップさんの御巣鷹山事故の写真は衝撃でした。
アクセスも増えるでしょうね。
対応がタイヘンなことは容易に想像がつきます。
田吾作ごとき常連のコメントに返事は要りません。
聞き捨てにしておいたら宜しい。
綺麗な赤ですね。
デジカメでは表現できない色です。
いや、〔田吾作では〕と言い換えます。
フイルムでもこんな色は出せませんでした。
投稿: 田吾作 | 2008年7月27日 (日) 01時37分
おはようございます。
赤い花は、写真に撮ると花びらに一枚一枚がなかなかクッキリと表現できないですよね。
むずかしいです。
投稿: 花と風景 | 2008年7月27日 (日) 07時49分
お心遣い有難う御座います。
されど、大先輩を虚仮にする訳にはまいりません。シコシコとやりますのでお許しを!!
デジカメは良く分かりませんが、銀塩は赤が苦手なのです。暗室の安全光を考えてもらえれば納得できると思います。特にモノはアウトです。カラーの場合は露出の微妙な補正で決まります。
田吾作さんのところで書いたように、赤系の色は締まりがありません。ちょっとした露出の調整で大きく変わることがあります。
俗に言う眠たい調子になってしまうんです。
投稿: イソップ | 2008年7月27日 (日) 21時48分
こういうビロードのような赤が、いちばん撮りづらいですよね~
さすがです、特にカンナはぐちゃぐちゃっとした花で、実は私今まで一度もまともに撮れたことがありません(恥)
御巣鷹山の事故、そうでした暑い暑い日でしたね・・・・
歌番組を見ていたらテロップで流れたのでした。
実家のすぐ横でロケをしてくれた坂本九さんが乗っておられて
本当に衝撃でした。
対応大変なことと思います。
どうか気になさらないでくださいませ。
投稿: きょんち | 2008年7月27日 (日) 23時26分
フィルムも赤系が難しいのですか?! 知りませんでした。
日本人はあまりカンナを好まないようですが、私は好きなお花です。でも暑い時は特に花びらがしおっとして撮影には困りますね。
下はサルビアかしら? ブルーサルビアとはお花の形がちょっとちがいますが。
これくらい真赤だとかえって気持ちがいいですね!
投稿: 瑠璃 | 2008年7月28日 (月) 00時22分
カンナは、開き始めが勝負です。満開の状態となるとつかみ所がなくゴチャゴチャと折り紙を皺くちゃにしたようになってしまいます。
早いもので、御巣鷹も二昔前のこととなってしまいました。
難しい思い出です。
投稿: イソップ | 2008年7月28日 (月) 11時52分
赤は難しいです。特に、ピュアーな赤ほど苦労します。
下は、サルビアですが、これも育ち過ぎの物は面白みがありません。
デジタルの赤に対する感覚はどうなんでしょうか? 一度、実験してみたいと思っています。
投稿: イソップ | 2008年7月28日 (月) 11時57分
赤にもいろいろな赤がありますね。
黄色っぽい赤、黒っぽい赤、紫がかった赤、濃いピンクに近い赤。。
そのどれでもなく、タイトルどおりの染みる赤というのが
ぴったりする2枚だなと感心してしまいました。
デジタルでしか撮っていませんから、発色の違いなど
さっぱりわかりませんが、きっと見たままに近い色なんでしょうね。
投稿: ははだよ | 2008年7月30日 (水) 06時52分
フイルムで撮ると、どうしてもピュアーな赤はニジミが出たり、締りのない色になってしまい、質感がいまいちとなってしまいます。まあ、それで苦労するわけですが、また、それが如何に良く出せるかで面白味も出てくるわけです。
その辺がデジとの違いの醍醐味かもしれません。
投稿: イソップ | 2008年7月30日 (水) 10時26分
田吾作さんのブログが休止になりましたが。
どうかされたのでしょうか?
投稿: 花と風景 | 2008年8月 1日 (金) 09時02分
遅くなりました。私もちょっと出かけていましたので、良くわかりませんが、帰ってきたらこの状態なのでビックリしているところです。
まあ、夏休みでしょう・・・タフな田吾作さんのことですから直ぐに再開してくれますよ。
投稿: イソップ | 2008年8月 5日 (火) 15時25分