« 一期一会・・・花を訪ねて〔19〕・明るく陽気に・・・ | トップページ | 一期一会・・・花を訪ねて〔21〕・これから何処へ・・・ »

2008年7月18日 (金)

一期一会・・・花を訪ねて〔20〕・登り花 下り花・・・

『思い出の花たち』

※ 作品№1442   副題 「黄色いパフェ」K01020
 §RVP

※ 作品№1444   副題 「炎のように上り藤」
J01001
 §RVP
秋田の竿燈祭りを髣髴とさせるような花房をつけ、天に向かってのびのびと咲いている。
夜になって点灯すれば、さぞ、素敵でしょうね!

※ 作品№1449   副題 「にがい思い出」
J01003
 §RVP 100
この花がユリ科に属しているなんて信じられます?
でも立派に薬用植物です。葉には鋭い棘がありますが、ルピナスに比べると、花も何となく近寄りがたく、トゲトゲしいですね。

|

« 一期一会・・・花を訪ねて〔19〕・明るく陽気に・・・ | トップページ | 一期一会・・・花を訪ねて〔21〕・これから何処へ・・・ »

文化・芸術」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

レンズ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

フイルム」カテゴリの記事

コメント

千葉の家の近くのお役所の出張所の窓の前は、このアロエでずらっと埋め尽くされています。
とげとげがすごくて、絶対にここからは泥棒さんは入れないと思います!!よく見ると結構綺麗な花なんですけどね・・・・
小さい頃病弱で(2歳の時に小児結核の前段階になったため)、まいにちアロエを食べさされていました(笑)
今はひとよりだいぶ丈夫なのは、このおかげかもしれません。


投稿: きょんち | 2008年7月19日 (土) 00時36分

こういう写真が撮れたらいいな、と常に思っているんですが、田吾作には無理です。

だからこうしてイソップさんのところで見せていただいています。

田吾作の周りにはこういう花もありません。
探せばあるんでしょうか?

昔〔荒野の貴婦人〕という映画がありましたが、田吾作んちの周りの荒野の貴婦人って言ったら、ススキやアシしかありません。


投稿: 田吾作 | 2008年7月19日 (土) 02時15分

上り藤ですか。
ちなみに、私は丸に抱き茗荷。
我が家の家紋ですがね。

しかし、上り藤は見事に天に向かって伸びていますね。
ファイト・イッパーツ!を飲用したのでは?

朝から冗談がきつかった。

アロエの花ってこんな花が咲くのですか?
初めて見ました!!

投稿: 花と風景 | 2008年7月19日 (土) 07時39分

きょんちさん
子供の頃に万能の薬と言って誤魔化され、よく食べさせられたり、切り傷に塗られたりしたものでした。
それで不思議と治ったもので、「良薬は口に苦し」と父が言っていたのを思い出しました。

 田吾作さん
別に難しいことはありません。誰にでも撮れますよ。ただ、この花は種類が多く、また、色もいろいろあるところからつい惑わされがちですが、なるべくシンプルなものを選んで撮るようにしています。
結構、何処にでも咲いているので、付近を捜せばきっとあると思います。田吾作亭の庭にも合うかもね。

 花と風景さん
ルピナスは別名、のぼり藤ともいいます。藤の花がさかさまに咲き、天へ登っているように見える風情からでしょうね。
アロエは伊豆地方へ行くと路端や空き地にいっぱい咲いています。
クリーンベルトが真っ赤になるほどです。
関東より北の方には少ないかも・・・

投稿: イソップ | 2008年7月19日 (土) 08時30分

種類が多いのですね。
1枚目は見たことあるようなないような……ハテナ?でしたが、
3枚目の葉っぱで、そうだ!って判りました。
1,2枚目もアロエなんですね~。
福岡で見る3枚目のアロエはかなり大きいですよ。
ユリ科って信じられませんね~。

 

投稿: 瑠璃 | 2008年7月19日 (土) 19時13分

 瑠璃さん
説明不足で申し訳ありません。1,2枚目はルピナスです。
ルピナスも非常に種類が多いのでアロエと間違えられたのでしょう。
ルピナスは、上に向かって花が付きますが、アロエは花房が下に垂れるのです。この二種類はよく比較の対象として話題に上りますので、今回あえてUPして見ました。

投稿: イソップ | 2008年7月19日 (土) 19時53分

ルピナスも色々な花色があるのですね!
黄色は美味しそうだし、赤は暖かな照明の様で・・

以前、八丈島に行った時、ガイドさんに言われるままに、アロエの花をとって吸ってみたら甘かったのを思い出しました。
見た目とは随分分違うものですね!

投稿: おこ | 2008年7月20日 (日) 14時19分

 おこさん
この写真の花は原型に近くシンプルですが、今は、園芸種にあらゆる色の物があるそうです。
あんまり人工的に色を作り出すと、見た目には綺麗でしょうが花としての魅力はどうなんでしょうか?

アロエの花にも蜜はありますので、多分甘いと思います。今度私も試して見ます。

投稿: イソップ | 2008年7月20日 (日) 14時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一期一会・・・花を訪ねて〔20〕・登り花 下り花・・・:

« 一期一会・・・花を訪ねて〔19〕・明るく陽気に・・・ | トップページ | 一期一会・・・花を訪ねて〔21〕・これから何処へ・・・ »