« 一期一会・・・花を訪ねて〔12〕・心情の違いを知れば・・・ | トップページ | 一期一会・・・花を訪ねて〔14〕・蕎麦と言うには・・・ »

2008年7月 3日 (木)

一期一会・・・花を訪ねて〔13〕・たなびく雲に似て

『作品の優劣ではなく、それぞれに、心に残る思い出がある』

※ 作品№0132          副題 「ピンクの雲塊」
Q01117
 §RVP

※ 作品№0232          副題 「雲より出ずる」
P01006
 §RVP

 夏の夜の夢、煙雲を突き破って咲く、打ち上げ花火の儚さにも似て、色あせて行く様は悲しい。

※ セキュリティ24関連のPCトラブルに見舞われ、本日、ようやく修復しました。

|

« 一期一会・・・花を訪ねて〔12〕・心情の違いを知れば・・・ | トップページ | 一期一会・・・花を訪ねて〔14〕・蕎麦と言うには・・・ »

文化・芸術」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

レンズ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

フイルム」カテゴリの記事

コメント

今日もリバーサルの現像が出来て来ました。
今回はクッキリと写っておりましたが、フイルムを確認した時に店員に質問してみました。

マクロのレンズで撮るときには、ファインダー内が四角に見えるけれど、広角で撮るときには丸く見えるが、フイルムでも丸く現像されているが何処かおかしいのでは?

すると、レンズのせいではないかとのことでした。
標準レンズを持っていないので、レンズを交換するべきなのでしょうか?

投稿: 花と風景 | 2008年7月 3日 (木) 20時29分

花と風景さん
ご質問の件、どんなレンズを使ったか文面からでは分かりませんが、もし、画面の四隅が切れていて円形に写っていたとすれば、これは、イメージサークルの関係で、使ったレンズのサークルが35mmカメラの画面(24×36mm)よりも小さいために生じる現象です。
考えられるのはデジタル用のレンズを使用したのでしょう。
もしこれからレンズを購入するとするならば、35mmカメラ用のレンズで、標準域を含んだズームが良いと思います。
一例を上げれば
①Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF) 税込定価 92,400
②AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G(IF) 〃 98,700
あたりが適当なズームになります。
もし、単体レンズを望むのであれば、標準レンズは50mmとなります。

投稿: イソップ | 2008年7月 3日 (木) 21時17分

このお花すごく綺麗です。
イソップさんのお写真だからよけいにそう思えるのでしょうね。
もしかしたら、実物を見るより、イソップさんのお写真のほうが
より素敵なのかも。

投稿: ははだよ | 2008年7月 3日 (木) 21時41分

ははだよさん
有難う御座います。
フイルムで見るともう少しピンクが濃いのですが、電気的処理をするとなかなか本当の色は出ないようです。
雲の中から弾け跳んで出てくるような感覚に引かれ、たいした作品ではないのですが、現場では、不思議な心のどよめきを覚えました。

投稿: イソップ | 2008年7月 3日 (木) 22時01分

本当にピンクの雲海っていう感じですね!
「たなびく雲に似て」いいですね!
それにしても知的な遊び心が必要ですね。

京鹿子でしょうか? シモツケソウかな?
ずっと以前ですが、自分のブログにアップするとき、
葉を眺めて随分悩んだ記憶があります。
お花からすると京鹿子のようですね。

投稿: 瑠璃 | 2008年7月 4日 (金) 00時50分

イソップさんありがとうございます。
デジカメを購入した時にセットで付いていた広角レンズでした。
AF-S NIKKOR 18-70mm1:3.5-4.5G ED

イソップさんが推奨される、85mmmo
良い気がしますが、120mmと言うのも気になりますね。
どちらが使いやすいかな?

投稿: 花と風景 | 2008年7月 4日 (金) 06時45分

 瑠璃さん
何となくもやもやした中に、分からない不思議の世界があることを感じ取って戴けましたでしょうか。
撮影の際、アングルに相当悩みました。コマ数も十数枚に及びました。フッと隅田川の花火を連想しました。
花は、茎に棘がないので「京鹿子」だと思います。

投稿: イソップ | 2008年7月 4日 (金) 08時46分

 風と風景さん
レンズはやはりデジ用でしたか。
使いやすさから言えばずばり①ですが、望遠効果も味わいたいのなら、多少、開放F値が暗くなりますが②でしょうね。
単純にレンズを比較するならば、性能は①のほうが上です。また、①では全域でAFマクロ撮影が可能です。
重量はどちらも大差ありません。
共に、デジタルカメラに流用可能です。

投稿: イソップ | 2008年7月 4日 (金) 09時03分

ふわふわとした綿菓子のような感じですね~
触ると崩れてしまいそうなデリケートな感触
も伝わってきます。
木に咲く花なのでしょうか?
一方で何か逞しさも感じられます。

投稿: おこ | 2008年7月 4日 (金) 10時33分

 おこさん
鹿の子の菓子のような感じです。
デリケートな花だけに、咲いてしまうと、色あせも早く、急いで食べないと駄目になってしまうような雰囲気を持っています。
夏祭りの夜、屋台で買う綿菓子の様でもあります。
同じ仲間で良く似た花にシモツケというのがありますが、これは木に咲く花です。

投稿: イソップ | 2008年7月 4日 (金) 10時51分

当然のことですけど、素晴らしい。

写真について知り尽くさないと、こういう写真は撮れないのでしょうね。

溜息をついて見ています。

投稿: 田吾作 | 2008年7月 4日 (金) 12時10分

 田吾作さん
あんまり褒めないで下さい。その気になっちゃいますから・・・
撮影の現場で目で見て感じたものと撮影して出来上がってきたものの間には、まだまだ差があります。
その差を無くすように種々の条件を吟味検討し、十数枚のコマを撮りましたが、完全なものはありません。当然ですが・・・

投稿: イソップ | 2008年7月 4日 (金) 12時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一期一会・・・花を訪ねて〔13〕・たなびく雲に似て:

« 一期一会・・・花を訪ねて〔12〕・心情の違いを知れば・・・ | トップページ | 一期一会・・・花を訪ねて〔14〕・蕎麦と言うには・・・ »