一期一会・・・花を訪ねて・思い出の一枚〔4〕
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 無題(1)(2022.02.22)
- 韮山の吊るし雛(2020.01.07)
- 市川團十郎(2019.10.26)
- 重要文化財・勝鬨橋(2019.03.15)
- 重要文化財・自由学園明日館・・・(4)(2019.03.04)
「写真」カテゴリの記事
「レンズ」カテゴリの記事
- テスト(2019.06.07)
- 重要文化財・勝鬨橋(2019.03.15)
- 重要文化財・自由学園明日館・・・(4)(2019.03.04)
- 重要文化財・自由学園明日館・・・(3)(2019.02.24)
- 重要文化財・自由学園明日館・・・(2).(2019.02.14)
「花」カテゴリの記事
- 晩秋に咲く(2022.10.28)
- 花シリーズ・ハナミズキ(2020.05.20)
- 花シリーズ・シャクヤク(2020.04.28)
- 蜜吸い(2020.03.12)
- 早春賦・梅(2020.02.01)
「フイルム」カテゴリの記事
- 神代植物公園の秋薔薇・・・(3)・Nikon D700 vs F6・デジタルとフイルムのコラボレーション(2008.11.14)
- ちょっと珍しい秋の花(2008.09.16)
- 一期一会・・・花を訪ねて〔24〕・染みる赤・・・(2008.07.26)
- 一期一会・・・花を訪ねて〔23〕・涼を呼ぶ花たち・・・(2008.07.24)
- 一期一会・・・花を訪ねて〔22〕・乙女の恋・・・(2008.07.22)
コメント
この黄色のラッパはなんて名前なんでしょう。
こんなに可愛く撮ってもらってうれしそうに見えます。
そして、質感や表情を鮮やかに捕らえたイソップさんの写真に惹きこまれてしまいました。ステキですね。
投稿: Blue at Heart | 2008年6月19日 (木) 18時19分
この花は、近所の畑の畔に咲いていました。
正確な名前は分かりませんが、胡瓜や南瓜に似ていますので、何か野菜の花かもしれません。
透き通るような黄色が気に入って撮りました。
投稿: イソップ | 2008年6月19日 (木) 20時13分
園児のネーミングもぴったりで素敵です!
このお花を見るたびに園児のことを想いだしますね。
幼稚園の子供に人気のある写真、写真家冥利につきますね!
投稿: 瑠璃 | 2008年6月19日 (木) 21時17分
子供は正直で爛漫ですから、写真を見せると感じたままを言ってくれます。
案外、当っていることや反省させられることも多々あり、良い勉強になりますよ。
〔2〕の写真は大人気でした。
投稿: イソップ | 2008年6月19日 (木) 21時40分
〔子供の目に帰る〕
そうすると、いろいろなものが見えてくる。
でも、どうやったら子供の昔に帰れるんだろう・・・。
イソップ先生に宿題を与えられたような気がします。
投稿: 田吾作 | 2008年6月20日 (金) 04時48分
我々、子供の頃は戦後まもなくで、保育園、幼稚園なんて無かった。
でも、今の子供たちは情報を耳学問でいっぱい持っています。それだけに怖い。誰に遠慮するでもなく、言いたいことを言ってくれます。不思議と納得するような意見も飛び出しますね。勉強になります。
投稿: イソップ | 2008年6月20日 (金) 09時12分