« 写真家の心得・・写真いろは歌留多(3) | トップページ | 写真家の心得・・写真いろは歌留多(1) »

2006年10月16日 (月)

写真家の心得・・写真いろは歌留多(2)

(チ) 散る桜 見上げるよりも 横位置で
        風上に居て チャンスあり
   ※ カメラは横位置、舞い落ちる花びらは受けるより追え。
(リ) 理論より 数撮ることで 腕あげろ
        使うフイルム 技術に比例
   ※ 腕が上がるとフイルムの使用量も上がる。
(ヌ) ヌードには 望遠レンズ 似合わない
        絞りで決まる テクスチュア
   ※ 長玉つけて、何処を狙っているの !?
(ル) ルビーにも パールもエメも 色バック
        ダイヤモンドは 黒で決めたい
   ※ 石撮りは意外と難しい。ホリゾント選びは慎重に。
(ヲ) 尾張城 金のしゃちほこ なまこ塀
        城には城の 見どころがある
   ※ 城の写真は場所選びで決まる。一回りして、じっくり
            撮影。

|

« 写真家の心得・・写真いろは歌留多(3) | トップページ | 写真家の心得・・写真いろは歌留多(1) »

写真家の心得・写真いろは歌留多」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真家の心得・・写真いろは歌留多(2):

« 写真家の心得・・写真いろは歌留多(3) | トップページ | 写真家の心得・・写真いろは歌留多(1) »